背骨で聴く、骨盤で聴く

心とからだ

これは、ゲシュタルト心理学の手法を用いたワークショップで教わったことです。

それ以来、日常でも意識してやってみています。

聴くとは耳だけで行うことでしょうか。

何をもって、聴いたと言えるのでしょうか。

    

例えば、相手の話を聴くとき。

すこし、意識して背骨で聴いてみる。

からだにどんな変化がありますか。

今、何に気がついていますか。

私の場合は、

胸骨のあたりから、胴体ごと押し出されるように、

ぐいっと相手に注目していることに気がつきます。

    

今度は、骨盤で聴いてみる。

どんなことに気がつきますか。

私の場合は、

丹田や尾てい骨のあたりが、しっかりと床の支えを受けて、

肩の力がぬけていくことに気がつきます。

    

そして、相手にもういちど視線をもどす。

相手の輪郭が、いっそうくっきりと浮かび上がることに気がつきます。

さっきより、話が理解しやすくなった感じ。

相手の言葉が、私のからだにしみわたっていくようです。

    

聴く対象は、楽器の音や、風や葉擦れの音でも試してみることもできます。面白いです。

みなさんは、どんな変化に気がつくでしょうか。

    

考え事をしているときのように、

ふわふわっと意識がからだを離れてあらぬところにいると、

相手の話はぼやけて、

聴いているようで、聴いていない

そんな状態になってしまうことがあります。

    

ゲシュタルト心理学的なワークでは、何度も問いかけます。

「今、何に気がついていますか」

自分のからだに、呼吸に、今何が起こっているのか、と。

    

「聴く」とは何か。

音ないし振動をとおして、

対象の存在を 全身で感じること

それが聴くということかもしれません。

    

皆さんは、日ごろどれだけ聴くことができているでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました